腹囲測定  | 
          男性85cm、女性90cm以上の方は他の検査(脂質検査・血圧・血糖)の結果との総合判定により、メタボリックシンドロームの可能性を判断します。 | 
        
        
          |   | 
            | 
        
         
          |  
             胃検診 
           | 
          胃がんの早期発見のほか、胃潰瘍、十二指腸潰瘍や胃炎の有無もわかります。 | 
        
         
          |  
            
           | 
            | 
        
         
          |  
             心電図検査 
           | 
          心臓障害や心筋異常による不整脈、心筋梗塞の引き金になる冠動脈硬化の有無や臓肥大などがわかります。 | 
        
         
          |  
            
           | 
            | 
        
         
          |  
             血液検査 
           | 
          貧血などの血液の病気のほか、肝臓や、腎臓などの健康状態がわかります。また、糖尿病や痛風のチェックやリウマチの有無も調べる事ができます。 | 
        
         
          |  
            
           | 
            | 
        
         
          |  
             血圧測定 
           | 
          高血圧や低血圧を判断できるほか、特に高血圧症の人は、心臓や血管など循環器系の異常、腎臓、内分泌や代謝系の異常を知る手がかりにもなります。 | 
        
         
          |  
            
           | 
            | 
        
         
          |  
             眼底検査 
           | 
          眼の異常の他、糖尿病、腎炎、貧血、白血病の有無のほか、高血圧や動脈硬化の経過などの情報を知る事ができます。 | 
        
         
          |  
            
           | 
            | 
        
        
          腹部エコー検査  | 
          腹部に、手のひらほどの大きさの検知器を当てて超音波を送り、内臓の位置及びその中の状態を調べる検査です。特に、血液検査では見つからない脂肪肝、がん、結石などの早期発見に有効です。 | 
        
        
          |   | 
            | 
        
         
          |  
             尿検査 
           | 
          尿糖・尿蛋白を実施します。尿糖は糖尿病の早期発見に、尿蛋白は腎臓疾患の早期発見に役立ちます。 |